マーケティング

SMBCコンサルティング、2005年度ヒット商品番付を発表。

SMBC205年度ヒット商品番付 東番付西 愛知万博横綱アキバ ブログ大関「iPod」ファミリー 殊勲賞宮里藍関脇『NANA』 敢闘賞寒天ダイエット料理小結「AQUOS」VS「VIERA」技能賞 LOHAS前頭1生鮮百円コンビニ 「のどごし<生>」前頭2「氷結」VS「−196℃」 スチー…

ぉーぃお茶 虎屋和菓子プレゼント

500mlペットボトル1本で一回応募できるキャンペーン。携帯電話を使うのだが、客を舐めている仕様。 QRコードが、小さすぎて読み取り不能。 都度、メアド入力で認証する。 携帯でゲームってガラガラかよ! 粗品に壁紙があるのだが、このダウンロードファイル…

Google ニュースの開始を SEM 的観点からとらえてみる

当たり前といえば当たり前だが。 次に、新商品や新サービスをリリースする際の各媒体へのニュースリリース方法が、 SEM 的な面から重要性を増すと考えられる。 報道機関、ニュースサイトで取り上げられる記事はパブリシティであるため、自社でコントロール不…

ネットとフリーペーパーの影響で有料情報誌の利用は減少傾向

俺自身、雑誌を殆ど購読していないが、一般的にそういうトレンドにあるらしいことが分かった。 無論これには、景気の低迷というものも大きな理由の一つとしてあげられる。が、いっぽうでR25などのフリーペーパーで部数を伸ばしているものもある。 一生活者と…

ヤフー、All About に資本参加および業務提携

ポータルとしてどんどん便利になっていくYAHOO。Googleのカウンターはあるのか? またヤフーは、オールアバウトの第2位株主であった米国 About 社が保有するオールアバウト株式を全株取得。さらに第三者割り当てによる増資を引き受けることで、オールアバウ…

サイバード、QRコードをデザインしたTシャツを発売

わはははは。面白い。いや、QRコードをデザインするってのが。イベントプロモーションやチラシ配りなどのスタッフに、QRコードのTシャツ着せて、会場までの誘導補助に使うというのとか、観光地で、名所旧跡案内Tシャツとか作って売るなど、広がりはありそう…

検索広告めぐる商標侵害訴訟、GoogleとOvertureの却下申し立ては通らず

5月20日に取り上げたニュースの結審が出された。GoogleとOverture側の申し出は一蹴されたとのこと。また、この結審についての波及効果は大きいものと思われる。まぁ、なんだかなぁ。検索広告販売側の言い分も苦しいっちゃあ苦しいのだが、一般常識的にはどう…

ストリーミングPRで新しい広報時代到来

でも、みんながやったら...PR活動でROIを図ることは至難の業でもあるしな。

Google Gmail の成否は市場が判断する

元記事そのものがメモ程度であるが、媒体として出向する側は、抑えておくべき問題が多く示唆されている。正直、使ってみないことには判らんのだな。

オンラインショッピングは成長、ただしカート放置も増加

メモ。 商品を入れたままになったカートの割合は、前年同期45.9%から10ポイント以上増加し、今期はカート全体の57%を占めた。さらに、商品を放置した消費者が再び戻ってくる確率も、以前より低くなっている。前年同期には、いったん商品をカートに入れてお…

SEM の内部ベンチマークを設定しよう

参考。

ギャンブル広告掲載で大手検索サイトを提訴

判決が出ていないものの、業界には波紋を呼ぶだろう。TVの場合、日本では一応JARO*1などがあるものの、事前審査は特に義務付けられていなかったはず。*2ネット広告の場合、クリエイティブの文言や表現に違法性や公序良俗に反するものが無い限り、広告掲載サ…

無料の雑誌”を支えるモバイルメディアミックス

元記事では、「R25」もサンプルケースとして上げられている。盛んにTVCMを放映し、「リーチの為のリーチ」に掛かるコストは相当なものと思われるが、なるほど、媒体に対する自信の表れでもあったわけだ。 QRコード対応端末の普及と共に、大きく伸びていく手…

エキサイト、オンラインゴルフゲームで「kabu.com カップ」を開催

オンラインゲームに冠スポンサー付きとは面白い。インタラクティブな面白さと、webイベントの利便性、スポンサーがドットコム企業なので参加者・ギャラリーのコンバージョンが期待できる事、オンライン証券顧客とゴルフユーザーのプロフィールが一致する部分…

「会社の顔が見える」、企業での活用が注目されるBlog

blogを企業で利用することの有用性を認めるにはやぶさかではない。だが、危機管理的な視点に立つと、かなり慎重になってしまう。有事の情報の流れの一元化は、あらゆる危機事態における鉄則だが、これが揺らぐことになるからだ。特殊なケース*1を除き、従業…

新聞メディアによる虚偽の発行部数事件から得る教訓――信頼できる数字を

アメリカの事例であるが、日本でもないとは言い切れない。もっと影響力があり、活字メディア企業の有力なグループ企業であるTV局の不祥事。メディアの信頼性という意味では、大きく信用を損なう報道捏造事例は事欠かないし、視聴率捏造の事例は、読売新聞≒日…

2GB まで使える有料版サービス「MSN Hotmail Plus」、提供開始

サービス開始。メモ程度に。 MSN Hotmail Plus は年間2,520円で利用できる有料サービスで、メールボックス容量は 2GB、メール1通あたり最大 20MB のファイルが添付できる。受信拒否リストに最大500個のメールアドレスを登録することができ、利用期限の制限は…

オンラインゲームでの広告の重要性、主要メディアはなぜ気づかない?

しー!。そこが、ネトゲベンダーの最大のビジネスチャンスなんだから、ほっといて頂戴。 オンラインビデオゲームを使った広告は PP だけではない。90年代に登場し、 CD-ROM の PC 用ゲームから始まって Web にも対応した「You Don’t Know Jack?」という雑学…

Yahoo!ショッピング、8月から価格プランを変更

ユーザーにとっては便利だが、出店者や、その依頼を受けているネットコンサルには、競争が激化し、よりシビアなビジネス戦略が要求されるという。overtureのSEWの売り上げを上げたい罠だったりするかもだ。 出店にあたり最低限必要となる月額システム利用料…

Yahoo!の検索結果に出ない!?

そういえばそうだったな。YAHOOとGoogleを使い分けているので、全然気にしてなかった...そういえば、「はてな」のリンク元が見たい時に表示されなくなってしばらく経つのだが、ウチへたどり着いちゃった人への影響あるのだろうか?「はてな」のトラフィック…

ネットの共通プログラム、認知度・利用度ともに上昇

全くその通りで、できれば、携帯電話を使ったサービスとの連動も図ってほしい。TUTAYA&LOSONの共用ポイントが携帯ベースで管理できて、PCのTUTAYAアフィリエイトとも連動できてくれたりすると、物凄くありがたいのだが。 共有ポイントプログラムへの自由意…

レストラン検索サイト『local-i』、成功の兆し?

アメリカでの、ネットによるローカルエリアマーケティングサービスだが、思想性が根本的に異なる。 Berk 氏は、local-i が提供するサービスについて、次のように述べている。「これは Web ページの検索ではない。レストランや医師あるいは弁護士など、世の中…

ヤフー、「Yahoo!クーポン」を開始

また、Yahoo!JAPAN ID を取得すると、好みの地域と店舗を「登録エリア」と「お気に入りリスト」に登録できる、「My クーポン」機能が利用可能だ。 同社では今後、掲載件数をさらに増やすとともに、携帯電話へのクーポン転送などのモバイル対応も予定してい…

メルマガのプライバシーポリシー

これって、ビジネスになるかも。法人向けASPを提供しているところは、検討してみてはいかがか? 昨日、面白いサイトを発見した。プライバシーポリシーの HTML ページを自動作成できるサイトだ。サイトに記載されている質問に答えて行くだけで、あっという間…

RSS フィード検索エンジン Feedster、検索結果ページに広告掲載

検索結果ページ上で Overture 提供によるキーワード連動広告の掲載を開始するという。広告リンクは、慣習にならって検索結果ページの右側部分に掲載する。「明確に広告リンクと分かるように表示する」と、Rafer 氏は述べた。掲載開始は7月第3週からだ。 Rafe…

本当に必要? 無料メールサービスの大幅増量

ユーザーにしてみればそうかもしれないし、サービス提供側にも無意味かもしれない。だが、無料メールのメールボックス容量拡大の背景にはGoogleがメールサービスを開始するという事があったはずだ。 Googleがメールサービスに参入。Gmailをテスト開始 Gmail…

PR観点から選ぶ広告媒体

メモ。初心忘るるべからず。 Injection(誰に刺さるのか)という要素は、今までのマス広告のように幅広くリーチさせて、興味や好意を喚起させるのではなくて、ある特定のターゲット層の心に深く刺さる広告媒体のことである。Influence(誰に広がるのか)は、…

“あいまい”に検索できる「One to One Ranking System」特許取得

精度が上がってくれば、これは面白そう。とくに、図書館の検索システムとかに導入して欲しいね。「bk1はてな」の強力なライバルの登場となるか? さらに、マジに強力なライバル登場か? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/08/news060.html?c

はてな、bk1 と共同で本に関する質問に特化した「bk1 はてな」を開始

やっぱ、はてなポイントか。 質問者は、1つの質問につきはてなポイント80ポイント以上で支払う。ユーザー登録し、はてなポイントを購入すれば質問をすることができる。bk1 のサイトで流通している bk1 ポイントとの相互乗り入れについても検討している。

無限の可能性・キーワードの世界

わかっちゃいるんだけど、難しいね。 つまり、ある程度セグメントされていて、かつ様々な可能性を秘めたユーザーが多いのが、ミドルキーワードのカテゴリなのである。中古車業界以外でも、比較的安価な商品を扱っているサイトでは、「衝動買い」を期待できる…